fc2ブログ
日本で一番東にある古本屋〈道草書房〉のブログです。 本やそれにまつわる色々についてのよもやま話です。






プロフィール

みちくさ(道草書房店主)

Author:みちくさ(道草書房店主)
専門分野は、ミステリ・文学、それと郷土(北海道/根室)関係をちょこっと。
日本の片隅で細々と商いをしている、古雑誌をこよなく愛するおっちゃんです。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



あれもしたい、これもしたい
当店のHPでは、「ミステリ」「文学」「学術」など9つに在庫を分類しております。そして、それぞれ更にサブジャンルで分けて表示しております。
基本としては、似たようなものをまとめて見ることが出来たほうが便利だというのと、一度にあまり多くのリストを見せても分かりにくい、というのがあります。もちろん、これがベストではないのかもしれませんが。

新規に雑誌や書籍を追加登録するとき、このサブジャンルを基本単位として更新しております。作業効率の良さやひとつのジャンルをまとめてアップしたほうが検討しやすいだろう、という判断からです。でも、これにも欠点はあります。

当店の場合、品揃えの質量的なものからミステリや文学、人文関係書籍などが比較的多く出ます。そのため、そちらを優先して追加することが多くなりがちです。逆にあまり動きのないジャンルのものは、正直申しまして後回しにしてしまうことが多いです。

でも、そんな動きの少なく量的にも多く出品していないジャンルでも新しいものを入れると、ご購入される方が上向くことがあります(常にという訳ではないですが)。

そんな時、そういったものも未整理在庫をチェックしてもっと出さなきゃとなるのですが、いかんせん一人でやっているのでどうしても滞りがちになります。

商売ですから売れ行き良好分野への注力は当然ですが、それ以外でも力を入れれば需要の喚起できる分野には、もっと積極的にならねばなあ。頭では分かっているのですが、40も後半となってくると身体が追いついていかなくなり―。

とはいえ未整理在庫は山のようにあるので、それを仕分けし入力してネットでも買えるようにしなければなりません。
「よりよい作業手順」はないものかと日常業務をしながら考える日々です。

猫の手も借りたいくらいですが、現実の猫は、こちらの手を煩わすことを仕事と考えている模様です(やっと寝かしつけました。)。


スポンサーサイト