fc2ブログ
日本で一番東にある古本屋〈道草書房〉のブログです。 本やそれにまつわる色々についてのよもやま話です。






プロフィール

みちくさ(道草書房店主)

Author:みちくさ(道草書房店主)
専門分野は、ミステリ・文学、それと郷土(北海道/根室)関係をちょこっと。
日本の片隅で細々と商いをしている、古雑誌をこよなく愛するおっちゃんです。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



FC2カウンター



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



【店主の読書ノート21】『神様のピンチヒッター』(矢作俊彦著、光文社刊)
神様のピンチヒッター

2004年11月3日、《道草書房》は、開店しました。
開店して最初に売れたのが、文庫版の『神様のピンチヒッター』でした。
そう、当店にとってこの本は、特別な一冊なのです。

売れたときに思ったのは、いずれ読んでみようということ(個人的に一度も読んでいなかった本なので)。
矢作俊彦氏自体、嫌いじゃないですし。

で、7年経ってやっと読みました。

さて、『神様のピンチヒッター』。
表題作を含む6編からなる短編集です。
そのうちのいくつかは、ゆるやかに作品世界がつながっています。

矢作俊彦特有のSTYLE(本来の意味である“文体”はもちろん、ニホン語の“スタイル”が指しているファッションや様式といったものも含む)に貫かれているので、好きな人にはこたえられないが、受けつけない人はまったく駄目だろうな、と思わせる世界です。そこが、好事家には堪らんのでしょう。

その骨格は、チャンドラー風のハードボイルド。
ただし、一人称ではなく三人称。
三人称だが叙述は、主人公に寄り添うような視点で固定されている。
自分の趣味嗜好については饒舌にもなるけれども、肝心のことは口にしない登場人物。彼ら彼女らの真意は、行動やささいな仕草から汲みとるしかない。
ストーリイの構成の緻密さや謎解きで勝負するミステリではない。文章自体の流れに乗って登場人物の心の裡を読み解いていく小説。

要約すると、こんな感じです。

作者20代前半の作品集。だからという訳じゃないですが、描写に瑞々しい若さが溢れています。そこが、本書最大の魅力でしょう。
例えば、巻頭の「抱きしめたい」冒頭。主人公が、銃撃戦の末、フードなしのTR4を駆って国道246で一気に御殿場まで突っ走るシーンの躍動感といったら!

ミステリと云うよりも、ハードボイルド小説として、文章そのもののノリを愉しみたい一冊です。
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://michikusabooks.blog108.fc2.com/tb.php/83-f778eb5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)